Tel.0265-73-9377
受付 9:00 - 17:00/土日祝休
不動産のプロフェッショナル
不動産の適正価値を正しく判定し資産を最大限活用する
CONCEPT

地域密着の不動産鑑定業者

仙丈カンテイは、長野県の伊那谷を中心に不動産鑑定を行う地域密着型の不動産鑑定業者です。

長野県の不動産に関する、売買・相続・財産分与などの適正価格や適正な地代・賃料など、鑑定評価の専門家である不動産鑑定士がご依頼者の目的に応じて不動産を鑑定評価いたします。

不動産の鑑定評価を通じて不動産に関する諸問題を解決するお手伝いをしています。

会社概要

COMPANY

  1. 会社概要
  2. 所属不動産鑑定士
  3. 所属団体
  4. 業務内容

会社概要

合同会社 仙丈カンテイ
長野県伊那市上新田2210-23
電話番号 0265-73-9377
FAX番号 0265-74-9911
代表社員 真子 浩
顧問 平澤 春樹
法人番号 7100003008008

所属不動産鑑定士

真子 浩 (まなごひろし)
(2004年 不動産鑑定士登録)
平澤 春樹
(1974年 不動産鑑定士登録)

所属団体

一般社団法人 長野県不動産鑑定士協会
公益社団法人 日本不動産鑑定士協会連合会

業務内容

不動産鑑定業 長野県知事(1)第87号
不動産に関するコンサルティング業務
不動産の有効活用に関する企画・提案業務
不動産調査及びデューデリジェンス

鑑定評価業務の流れ

FLOW

  1. お問い合わせ・ご相談 01

    メールや電話でお気軽にお問い合わせください。

  2. 詳細ヒアリング 02

    不動産についての個別の事情をお伺いし、鑑定評価が必要かどうか、どのような成果品が適正かをアドバイスさせていただきます。

  3. お見積り 03

    成果品の内容、評価難易度、納期等に応じてお見積りいたします。お見積り後、正式な依頼の可否についてご検討ください。

  4. 契約 04

    価格等調査ガイドラインに基づき、「依頼書兼承諾書」「業務の目的と範囲等の確定に関する確認書」を交付させていただきます。

  5. 現地調査・資料の収集 05

    依頼物件についての現地調査や、鑑定評価に必要な資料の収集を行います。依頼者様に現地の立ち合いや資料の提出をお願いすることもあります。

  6. 評価書の作成 06

    現地調査・資料の収集をした後、評価書の作成を行います。評価書の作成の目安の期間は現地調査から3週間程度です。

  7. 経過報告・打合せ 07

    評価書の作成がある程度の段階になりましたら、一度依頼者様と経過報告等を兼ねた打ち合わせを行うことが多いです。

  8. 成果報告書の納品 08

    調査・鑑定評価の結果をまとめた成果報告書(不動産鑑定評価書、調査報告書、意見書)を納品し、書類の内容についてご説明させていただきます。

  9. アフターフォロー 09

    納品後についても相談等を承ります。

料金

PRICE

不動産は個別性が強いので、不動産の種類・依頼目的・納期・所在地・評価難易度等に応じて、個別にお見積りをさせていただくことを基本としています。
  1. 鑑定評価書
    1. 更地(土地のみ)
      150,000円(税抜き)~
    2. 戸建住宅
      180,000円(税抜き)~
    3. 工場
      300,000円(税抜き)~
      共同住宅・工場・事務所等の用途については個別にお見積りいたします。
  2. 調査報告書
    1. 更地(土地のみ)
      100,000円(税抜き)~
    2. 戸建住宅
      140,000円(税抜き)~
      調査報告書は鑑定評価書に比べ簡易なものとなりますが、依頼目的によっては調査報告書の作成ができない場合があります。まずはご相談ください。
鑑定評価

不動産鑑定士とは何をする人?

鑑定評価とは価格を判定すること。不動産鑑定士は、不動産の適正な経済価値を判定することによって、その不動産に関わる人々のお困りごとを解決します。
それは地代家賃などの賃料の紛争解決のお手伝いをすることや、未活用の資産をどのように活用すれば良いかの提案など多岐にわたります。

まずはお気軽にお問い合わせください。

PAGE TOP